「発達障害」という言葉をよく耳にする方は多いかと思います。

「大人の発達障害」という言葉もあり、子どもの時だけでなく、大人になってからも周りと少し違うことに生き辛さを感じてしまう人がたくさんいます。

ただ一言に発達障害と言っても種類があり、特性も様々ですので人によって抱える生きづらさは違います。

この記事では発達障害とはどういった障害なのかから、最近聞くことの多い「大人の発達障害」に関しても説明していきます。

またそれぞれの発達障害の支援に関するリンクも貼ってありますので、参考にしてください。

発達障害とは

発達障害とは、簡単に説明すると生まれながらにして脳の発達が通常と違い、知的発達に遅れがないのにもかかわらずコミュニケーションや行動などの特定のことに困難が生じる障害の総称です。

特徴は幼児期に見られることが多いですが、特徴の違いや強さにかなりの差があり、近年では社会に出るまでは支障が少なかったために気づかれることがなく、

大人になってから周りとの違いの気付きや仕事への支障などでようやく発達障害と診断された人も少なくありません。

発達障害の定義は以下のようになります。

発達障害の定義

発達障害の定義は「発達障害者支援法」という法律において、「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害、その他これに類する脳機能障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの」と定義されていて、大きく分けるとアスペルガー症候群を含む「自閉症スペクトラム」、「学習障害」、ADHDともいわれる「注意欠陥多動性障害」という脳機能の一部の機能の違いによって起こる障害に分類されます。

しかし、これらの 「自閉症スペクトラム」「学習障害」「注意欠陥多動性障害」 は個人の年齢や環境によって特徴の表れ方に大きく違いが見られたり、1人に複数の障害があったりする事もあるため、発達障害は個人差がかなり大きく多様性があります。

それぞれの障害について詳しく見ていきたいと思います。

自閉症スペクトラム

ASDとも呼ばれ、以前は広汎性発達障害とも呼ばれていました。

自閉症、アスペルガー症候群、そのほかの広汎性発達障害をまとめて自閉症スペクトラムという名称に変更されました。

特徴としては、相手の気持ちを理解が苦手などのコミュニケーションの障害、強いこだわりなどの興味や行動の偏りがあります。

学習障害

知的発達の遅れが無いのにも関わらずひらがな漢字問わず文字が書けなかったり、文字を読むのが遅かったり読み飛ばしてしまったり、数の大小や計算ができなかったりなど「読み」、「書き」、「計算」等の特定の行為が苦手で日常生活に支障をきたしてしまうことです。

しかし、本人が努力しているのにも関わらず知的発達の遅れが見られないために、「本人の努力不足」や「怠けている」と勘違いされ、生き辛さを感じてしまうことがあります。

注意欠陥多動性障害(ADHD)

注意力の弱さや落ち着きのなさなどといった行動の特性がある障害であり、特性を一言で表すと、「自己コントロールが利きにくい障害」といえます。

自分の注意力や集中力、抑止力(制止する力)を適切にコントロールすることが難しく、生活のさまざまな場面で不適応を起こしてしまいます。

特徴として落ち着きが無かったり、注意力が散漫で物忘れが多かったり、考えるよりも先に衝動的の行動してしまうなどがあります。

大人の発達障害

今までは幼児期や青年期における子どもの発達障害が重要視されてきました。

しかし近年では、「大人の発達障害」が注目され始め、知的な発達の遅れが無いために「少し変わった人」などと思われ学生時代には気づかれなかった人が大人になって社会に出て、

職場でコミュニケーションや人間関係構築の苦手さなどが顕著に表れたために、大人になってはじめて発達障害と診断されるケースが少なくありません。

発達障害と気づかれないまま常に仕事や日常生活において生き辛さを感じ、

仕事への支障などで社内での評価が低いままになってしまい職場での居場所を失くしたり、誰にも相談できないまま困っている人は現在も多くいるかと思われます。

そうしたことが原因となり、うつ病などの精神病にかかってしまう二次障害も起きやすくなってしまいます。

しかし、職場や学校、家族などの周りの人々からの理解や対応、専門の医療機関や支援機関で適正な支援を受けて、自分自身の本来の能力を発揮して社会で活躍している人もいます。

重要なのは相談を通した上で理解を得て、発達障害の特性と上手く付き合っていくことです。

まとめ

発達障害とは脳機能の違いによって生じるものであり、性格などと同じく生まれ持った特性になります。

ご本人にも理解が必要ではありますが、周りからの理解や配慮をすることで発達障害の人が生きやすい世の中になっていきます。

発達障害の特性と上手に付き合いながら生活していくためには、早い段階で療育を受け必要な支援や配慮を把握する必要があります。

そうした療育は放課後等デイサービスなどの地域の療育機関で子どもの内から受けることができます。